2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「即興の哲学」:Aili Bresnahan "Improvisation in the Arts"(2015)

「分析美学におまかせ!」シリーズ(いま考えた)、今回は「即興(improvisation)」です。ノープランで、とっさに何かをやる技法。とりわけ音楽において用いられることの多い「即興」だが、古典的な音楽哲学ではいまいち扱いにくい、というのが今回のポイント…

「写真」の存在論的身分を巡って:Jiri Benovsky "What photographs are (and what they are not)"(2011)

普段やっている「画像表象とリアリズム」とはやや毛色の違う論文をご紹介。 名前の読みはイジー・ベノヴスキーですかね。2011年の論文、"What photographs are (and what they are not)"です。 今回読んできたのは、写真はいかなる存在論的カテゴリーに属す…

Barbara E. Savedoff "Escaping Reality: Digital Imagery and the Resources of Photography"(1997)

デジタル写真に関する議論で、よく引かれているサヴドフ論文(1997)。 「デジタル画像編集技術の普及によって、写真一般の信憑性が下がっちゃうぞ!」というのが大筋。 とりわけ、芸術写真における写真表現にフォーカスしている。アンリ・カルティエ=ブレッ…

面白かった映画選2018

あけましておめでとうございます。 5年目の「面白かった映画選」です。 2018年は115本観ました。 10月以降は研究が楽しくて、3ヶ月で10本しか観ていないという舐めプをかましています。2018年は新作もあまりチェックしていないので、ミニマルなリストになり…